パーキンソン病患者さんの新型コロナウイルス感染への対応についてのページです

福岡パーキンソン病診療センター

Fukuoka University Hospital Parkinson Disease Care Center

福岡大学医学部 福岡大学医学部 脳神経内科

ノートパーキンソン辞典・お知らせ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応 Vol.3

パーキンソン病患者さんとご家族に向けてこのCOVID-19流行による外出自粛期間における注意点を発信しています。

■ パーキンソン病の人が特別危険なわけではありません。
パーキンソン病自体はCOVID-19に感染するリスクを高めません。ただし、高齢者 はCOVID-19が重症化することが多く、パーキンソン病の多くの方は高齢者であるため、予防策をより徹底しなければなりません。リハビリ目的に散歩するのは必要ですが、人ごみはなるべく避けてください。その他はできるだけ家にいてストレッチ等をよくしてください。

■ 家族や介護者へのアドバイス
パーキンソン病の家族や介護者は、適切な予防策を講じ、COVID-19を家に持ち帰らないように特別な注意を払う必要があります。 同じように必要最小限な外出以外しないで、なるべく人と接近する機会を少なくし、それ以外は家にいてください。。

■ COVID-19流行のストレスから身を守るために
ストレスはPDの症状を悪化させる可能性があります。ストレスを最小限に抑え、現在の状況を正常化するために、毎日のルーチンを確立し、自宅で運動を続け、家族や友人とオンラインまたは電話で連絡を取ってみてはいかがでしょうか?COVID-19流行ばかりの報道から一休みして、良い本や楽しいテレビ番組をお楽しみください。

■今回はさらにパーキンソン病ダンスの先生、マニシアさんからの自宅でできるダンスリハビリの動画をいただきました。
マニシアさんは数年前から福岡でパーキンソン病ダンスを始めて、定期的にダンス教室を繰り広げています。昨年京都で行われた世界パーキンソン病コングレスでも福岡の患者さんを引き連れて大舞台で発表を行いました。
 リハビリを行う際になるべく薬の効いている時に行い、安全面には十分注意をしながら行ってください。以下はマニシアさんからのメッセージです。

『 自宅 de ダンス 』
茶の間やお庭、 自宅で踊って心とカラダをリフレッシュしましょう ♪

自宅ダンス・ウォーミングアップ
https://youtu.be/AKixEFo9jUA

自宅ダンス・ムーンライトスイム
https://youtu.be/kLetQ6bqahc

自宅ダンス・ダンシングクイーン
https://youtu.be/G-g3Ru-4wt8

立って踊ってみるムーンライトスイム
https://youtu.be/MWo7P9bQB8Q

立って踊ってみるダンスシングクイーン
https://youtu.be/j3w2eUFxotM


[ マニシア・プロフィール ]
ニューヨークでの長期活動後、障がいのある方を含む赤ちゃんから高齢者を対象としたダンスを福岡を拠点に展開しているコミュニティダンスアーティスト、及び認定ダンスムーヴメントセラピスト。近年では、難病の子どもたちやパーキンソン病の方々とのダンスを全国に発信しています。