パーキンソン病センターの部門紹介

福岡パーキンソン病診療センター

Fukuoka University Hospital Parkinson Disease Care Center

福岡大学医学部 福岡大学医学部 脳神経内科

病院アイコン 診療センターについて

パーキンソン病診療センター設立の目的

パーキンソン病診療において地域の中核拠点施設となり、地域の医療機関との協力体制のもとに、多くの患者さんに最善の医療を提供するセンターつくります。
診療に必要な多職種の医療者チームとして関わることで、よりよい診療とケアを提供できるセンターを目指します。

パーキンソン病診療センターの多職種連携による包括的診療

脳神経内科、脳神経外科、消化器外科、歯科口腔外科医師、看護師、臨床心理士、リハビリ技師(理学療法士・作業療法士・言語療法士)、薬剤師、栄養士、臨床工学センター技師間の連携を強化し、包括的にパーキンソン病患者さんをケアできる体制を整えます。

診療センター概要図1
診療センター概要図2
診療センター概要図3
パーキンソン病 診療センター パーキンソン病
診療センター
脳神経内科医師

脳神経内科医師

臨床診断、内科的評価・治療、外科的治療前評

歯科口腔外科医

歯科口腔外科医

口腔内衛生管理、嚥下評価、適切な食形態の提案

消化器系医師

消化器系医師

外科的評価、外科的治療 (LCIG)

臨床心理士

臨床心理士

高次脳機能評価

臨床工学センター技師

臨床工学センター技師

PD治療関連器具の管理

栄養部

栄養部

嚥下・栄養状態に合わせた食事内容・食形態の提案

薬剤師

薬剤師

内服薬剤の確認、患者・家族への内服指導

リハビリ技師

リハビリ技師

運動機能、日常生活動作・嚥下・言語機能の評価・訓練、リハビリテーションプラン作成

看護師

看護師

患者背景の把握、入院中の看護、地域包括ケアへの介入、他病棟連携の仲介

脳神経外科医師

脳神経外科医師

外科的評価、外科的治療(DBS)

パーキンソン病の方が地域で共生できる街づくりプロジェクト

初期診断に難渋する例、進行期合併症等で薬物コントロールが必要な例、デバイス補助治療(DBS、LCIG)の適応等の紹介を受けます。
その後のケアに関してリハビリテーション病院、かかりつけ医の先生方、また地域の施設との協力関係を築きます。 外部の医療者の方にもご参加いただき、診断・治療方針を決めるカンファレンスを定期的に開催します。

パーキンソン病と仕事の自立
パーキンソン病でも子供を産みたい人の交流会
パーキンソン病はダンスが得意?
パーキンソン病は卓球が得意?
カラオケ好きなパーキンソン病
転倒が多い人の環境づくり
幻覚症状との向き合い方
パーキンソン病とコーヒー、お茶
パーキンソン病とアルコール
パーキンソン病とビタミン
パーキンソン病とムクナ

パーキンソン病診療センターの地域連携

地域のかかりつけ医、関連病院との連携で地域のパーキンソン病患者さんを支えます。
特に初期診断、進行期合併症等で薬物コントロールが必要な例、デバイス補助治療(DBS、LCIG)の適応等の紹介を積極的に受けます。
地域の医療者と共に診断・治療方針を決めるカンファレンスを定期的に開催します。

家族